2020/10/26 17:14
#華麗なる鯖 #情熱の鯖 #干物
#とんでもない鯖 #神栖 #矢口商店 #お取り寄せ
『魚介を使用した味付きの過熱調理の必要な加工品は売れないよ』
商品化にあたり、よく耳にした言葉です。
実際自分が某鮮魚店に勤めていた際も、売れるイメージはありませんでした。
それは馴染みがないであったり、味の想像が浮かばない等色々でしたが、
一番の理由は美味しいと思うことが殆どなかったからかもしれないです。
(あくまで、個人的な感想です。)
何度か見た目も美味しそうで試食した商品殆どが
『まぁ、食べられる』いった位の印象で、決して美味しかったとまではいかないものが多かった。
私が考えるに、それらの商品の多くは調味料だけが美味いという印象でした。
分かりやすく言うと、あまり元になる魚介があまり美味しいものではない場合に調味料で誤魔化す程度の商品が大方であった。
要は調味液だよりで、原料自体は何でもよいものだった。
私もこれまで何度も味付きの干物を作ろうと色々な調味料を試してみたが、干物の美味さが損なわれる事ばかりでとても商品にしたいと思うものは造れなかった。
ならば、自分で調味料を作って干物にしようとこの商品を企画しました。
まずは、自分の作りたい旨味、辛味、 香りで試行錯誤し、造りたいと思ってから8年位試してました。
そして今年完成し、販売を始めたのがこちらの商品
『華麗なる鯖』です。
試食して頂いた際は概ね好評で、現在徐々に売れるようになってきました。
このアイテムのおすすめポイントは?
カレーのスパイスを元にしてありますので、まず調理の際の臭いが通常の干物に比べ、食欲をそそるカレーの風味が広がります。
フライパンでの調理も簡単ですので是非お試しください。
カレーは国民食とも言われることがあるくらい、お子様から大人まで馴染みのある料理ですので、ぜひ魚離れが進んでいる現在、多くの方に食べて頂きたい思いから、子供にも試食してもらいましたが、とても美味しいと喜んでくれました。
先にも述べたように、原料の魚自体の持つ脂質が素晴らしいので、おかずにピッタリ合うことは勿論のこと、ビールのつまみにもとても相性がいいです。
まだ、スパイス干物を販売して間もないですが、お試しいただいたお客様の反応は上々ですので、今後はコンテストなどにも出品し認知度を高めていきたいと思います。